よくある質問/よくある質問一覧
タグ:周辺機器寄贈プログラムについて
A.
インクジェット複合機とレーザー複合機、ラベルライターは、未使用の新古品です。
A.
締切厳守でお願い致します。天災や事故などやむ得ない場合はご連絡下さい。
A.
予算書と活動計画書のみでかまいません。ただし、その分、実現可能かつ具体的な内容でご提出ください。
なお、以前に任意団体として活動されていた場合、その資料を過去の実績としてご提出いただければ、活動を継続しているものとして審査することができます。
A.
書類選考があります。必要とする場合はヒアリングをお願いしています。
A.
寄贈品は無償です。
ただし、OS等のライセンス発行料金、寄贈パソコンの再生作業を障がいがある方々の就労の場とするプログラムへのご寄付、増設メモリ代、送料などのご負担を頂いております。なるべく、ご負担をかけないように務めておりますが、イーパーツの寄贈プログラムを継続する為、障がいのある方の就労を進めるためご協力頂けると幸いです。
A.
2020年現在、パソコンを寄贈する際に、有線LANが使用できる状態でお送りさせていただいています。ノートパソコンには、マウスはお付けすることができません。またインクジェット複合機の寄贈を年2回行っております。また不定期ながら、シュレッダーや外付けHDDなどの寄贈も行っております。現在の公募中のものはトップページに掲載されます。