
市民・市民活動の情報化支援 詳細
2009年11月29日 |

ITの力をNPOに!〜徳島、葉っぱビジネス「いろどり」


徳島の「あの」葉っぱビジネスで有名な「いろどり」には、ITが大きな役割を担っています。おばあちゃんやおじいちゃんがどうやってITを使い地域おこしを行ったのか、その秘密とその他でも行われているITによる地域支援例などを、マイクロソフト社の元担当者森本氏にお聞きしました。
開催日程
2009年11月29日(日)13:30 - 16:00
開催概要
主催:イーパーツ、岡山NPOセンター
会場:岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」 大会議室
備考:おかやまイーパーツリユースPC寄贈プログラム寄贈式の記念講演となります。
参加者:NPO関係者50名
申し込み方法
受講料:一般1,000円、岡山NPOセンター会員無料
問い合わせ:おかやまNPOセンター(修了しました)
プログラムスケジュール
13:30-14:00 おかやまイーパーツリユースPC寄贈式
14:00-15:30 森本氏講演「ITの力をNPOに」
出演者プロフィール
森本 登志男 氏(マイクロソフト株式会社)
1962年、岡山県生まれ
京都大学卒。宇部興産株式会社を経て、株式会社ジャストシステムへ、一太郎・ATOKの製品企画を担当。
1995年、マイクロソフト株式会社へ入社、オフィス製品の技術サポートと製品マーケティングを担当。
1999年から2002年まで、米国本社に勤務。帰国後は、新規事業開拓やCSR活動として徳島県上勝町との共同事業の推進などに携わり、現在は自治体向けの営業を担当。
地域情報化アドバイザー(総務省)、秋田産業サポータークラブ(秋田県)、上勝町ICT戦略検討委員会アドバイザー、ICTまちづかい協議会アドバイザー(青森市)