
情報セキュリティ 詳細
2011年2月13日 |

セキュリティ双六大会10 in 八幡浜


八幡浜PC再生DAYに参加した子どもたちと地域の再生サポーターの方々を対象に実施しました。パソコンのセキュリティを学ぶ機会の少ない子どもたちも、セキュリティ双六「せきゅろく」で遊びながらPCを安全に使う大切さを学びました。
「せきゅろく」は、マス目を読み上げながらゴールを目指します。ゲーム開始時から会場はとってもにぎやかになりました。基本ルールは双六ですから、子どもからシニアの方々まで楽しんで頂けました。
開催日程
2011年2月13日15時30分〜16時40分
開催概要
主催/イーパーツ、ぶうしすてむ、地域活動支援センターくじら
会場/地域活動支援センターくじら
参加者/23名
セキュリティ双六/せきゅろくver.4
賞品協力/東芝
申し込み方法
終了しました
プログラムスケジュール
○2011.2.13
・15:30〜15:40
開発の背景とルールの説明
・15:40〜16:30
せきゅろく
・15:40〜16:05
セキュリティ解説
ワンクリック詐欺とフィッシング詐欺の解説、マルウェア被害、ソフトウェアのアップデートとセキュリティ対策ソフトの活用など
・16:30〜16:40
成績優秀者表彰と意見交換
出演者プロフィール
せきゅろくファシリテータ/恩田(イーパーツ)
用語説明/会田(イーパーツ)
実施運営/二神(ぶうしすてむ)
その他
愛媛リユースPC寄贈プログラムの寄贈式の一部として実施しました。
子どもたちも一生懸命遊んでくれました。最近は子どもが巻き込まれる危険なサイトも多くあります。勉強したことをぜひ、日ごろのPC利用に役立ててほしいです。ゲームを通じて参加者の皆さんの緊張もほぐれ、よいコミュニケーションにもなりました。「せきゅろく」が人と人をつなげるツールとなることは、大変嬉しいことです。