レクチャー/プロジェクト

トップページ >  レクチャー/プロジェクト > 市民・市民活動の情報化支援

市民・市民活動の情報化支援 詳細

2011年5月12日 |
東日本大震災復興支援チャリティ講座「PCのしくみ(ハードウエア編)」

PCはどうやって動くのだろう? どんな部品からできているの? メモリ増設は自分でできる? Core2なんとかって何? ドライバーってねじ回しと違うんかい!? ・・・そんな疑問に答えながら、PCの動く仕組み、最新機について、学べます。
PCを自分でカスタマイズしたい、中古PCを再生したい方向けの初歩講座としては最適です。

PC1000.png

この講座の受講料は、会場費などの運営費をのぞき、災害地へリユースPCを贈る以下のプログラムの送料とソフトウェア費用に当てられます。

東日本大震災復旧復興支援 がんばるNPOへリユースPCを送ろう! ”PC1000プロジェクト”
http://157.205.36.78/project/2011/04/ganbanpo-pc1000.html

開催日程
2011年5月17日18時30分〜21時
開催概要

主 催/イーパーツ
会 場/東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー5F 生活工房セミナールーム
対 象/メモリやHDDなどの規格や仕組みなどPCの仕組みに関心がある方、中古PCの再生に関心がある方
定 員/30名(申し込み多数の場合は先着順に締切られて頂きます)
参加費/2,000円
※会場費等を除いた金額を東日本大震災復旧復興支援 がんばるNPOへリユースPCを送ろう! ”PC1000プロジェクト”の費用として活用させて頂きます。
※既にご寄付頂いた方は、無料です。2,000円のご寄付毎に1名様ずつ受講できます。申し込みの折に、その旨をご連絡下さい。

申し込み方法

info@eparts-jp.orgまで
件名を「517PC仕組み講座希望」とし「お名前」「緊急連絡先」を記入の上、5/16までお送り下さい。
既にご寄付頂いた方は「寄付済み」、他の方が寄付されている場合は「○○様寄付分」とお書き下さい。

プログラムスケジュール

○2010.5.17
・18:30〜20:30
 PCハードウェア講座
 PCの仕組み、CPU・メモリ・ハードディスクの役割と種類、基本ソフトウェア(OS)とドライバとBIOSの役割など
・20:30〜21:00
 質疑応答

出演者プロフィール

講師/堀田 昇(東京電子専門学校教授)
長年、コンピュータの専門学校で、電子工学の教鞭をとる傍ら、市民活動にも積極的に参加している。PCの組み立てから組み込みコンピュータまで、コンピュータのハードウエアに関する幅広い知識と実務経験をもち、わかりやすい講座には定評がある。