
情報セキュリティ 詳細

セキュリティ双六大会29 in 世田谷


東京都世田谷区で、障害者へのITを支援を行ってるウィーキャン世田谷と、世田谷区立ひまわり荘にて、障害者在宅就労支援IT講座へ参加している若者、その保護者、ボランティアを対象に、セキュリティ双六「せきゅろく」大会を実施しました。
今回は、ITを使い社会参加することを目指す当事者、それをフォローしバックアップする家族とボランティアと「せきゅろく」を実施しました。障害をもっている方と、その方がPCを使う環境との全体が、トラブルとその対策について学ぶことは有効であろうと思います。
「せきゅろく」後のミニ講座では、できるだけ実際に沿ったものをお見せしたいということから、架空請求やアイコン偽装によるウィルス感染のデモを体験してもらい、その上で、これだけはのセキュリティ対策を解説しました。
参加者からは以下の感想を頂きました。
・むずかしかったけど、楽しかった。
・楽しみながら学習できました。
・非常におもしろかったです。セキュリティも向上しました。SSLはしばらくして思い出した。
・SSL 全員共通でわからない言葉でした。すごろくやりはじめるとけっこうたのしめます。
・脳性麻痺(上肢障害者)もサイコロ振りで一緒に参加できることが実証された。セキュろくで楽しそうな笑顔。セキュリティ講座でしんけんな聞き取りなど全員に有意義でした。
せきゅろく参加者は累計420名となりました。
開催日程
開催概要
主催/イーパーツ
後援/総務省
協力/ウィーキャン世田谷
会場/世田谷区立心身障害者休養ホームひまわり荘(東京都)
参加者/障害者在宅就労支援IT講座へ参加している方々8名、その保護者1名、ボランティアの方々2名
セキュリティ双六/せきゅろくver.5
賞品協力/マイクロソフト、大塚商会
申し込み方法
終了しました
プログラムスケジュール
○2011.9.17
・14:30〜14:40
開発の背景とルールの説明
・14:40〜15:10
せきゅろく
・15:10〜15:30
セキュリティ解説
架空請求と手口とその解説、マルウェア被害と感染経路、対策としてソフトウェアのアップデートとセキュリティ対策ソフトの活用、アクションセンター(セキュリティセンター)の確認など
・15:30〜15:40
成績優秀者表彰
出演者プロフィール
せきゅろくファシリテータ・講師/会田(イーパーツ)
コーディネータ/鈴木(ウィーキャン世田谷)
その他
優秀者は、始めにゴールした人ではなく、セキュリティポイントを多く獲得した方です。+ポイントは理想的なセキュリティ対策をとった場合は、−ポイントはおすすめできない対策をとった場合に獲得できます。−ポイントを獲得することは、被害を疑似体験したことになり、それから学ぶことは大きいようです。そこで、+ポイントと−ポイントの最多(+13とー13)の方を最優秀と表彰しました。