
市民・市民活動の情報化支援 詳細
情報を考えるシリーズ 詳細
情報セキュリティ 詳細
2016年7月 5日 |

イーパーツ活動報告会2016
「やっぱり紙が安全ですか?ーNPOのセキュリティ対策を実例から考える」
2015年度、多くの方々のご協力のもとイーパーツでは多くのリユースPCやインクジェット複合機などの寄贈および情報セキュリティを中心とするICT支援を行 ってまいりました。2016年7月26日、日本マイクロソフト様にて、前年度の活動を報告させて頂きます。
同時に、講演&パネル「やっぱり紙が安全ですか?ーNPOのセキュリティ対策を 実例から考える」を開催いたします。
〇講演&パネルディスカッションの目的と論点
日本年金機構や大手旅行会社などへのサーバー攻撃が続き、非営利組織からは、 今の対策が十分なのかわからない、クラウド等のICTを使うよりも紙が安全じゃないのか という声がよく聞かれます。 そこで、本報告会では、まずサイバー攻撃の現状、クラウドの安全な活用法を 解説、その上で非営利組織の方からの情報セキュリティについての悩みを専門 家が回答する「公開セキュリティ相談」を実施します。 これらを通して、非営利組織の情報セキュリティ対策のあり方について会場と一緒に考えます。
想定される論点は下記です。
- サイバー攻撃など、インターネット社会への脅威の現状はどうなっているのか?
- JTBや年金機構への攻撃はどのようなものか?
- 最近お騒がせなウイルスはどんな?
- NPOもサイバー攻撃を受ける可能性はあるのか?
- NPOはどこまでサイバー攻撃やインシデントに備えるべきか?
- NPOの情報保護の現状は?
- 5、6人で活動している非営利組織です。おすすめのセキュリティ対策は?
- やっぱり紙が安全ですか?
- クラウドは、大丈夫か? 使えるのか?
- NPOへのどのようなICT支援が必要なのか?
開催日程
2016年7月26日(火)16時30分〜18時35分
※報告会後(19:00〜)懇親会を予定しております。
※報告会後(19:00〜)懇親会を予定しております。
開催概要
主 催 / 認定NPO法人イーパーツ
会 場 / 日本マイクロソフトセミナールーム(東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー)
対 象 / 寄贈プログラムおよび非営利組織の情報セキュリティに関心をお持ちの非営利組織や企業のご担
当者様
定 員 / 60名
参加費 / 無料(会場での一口500円のご寄付を頂ければ幸いです)
会 場 / 日本マイクロソフトセミナールーム(東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー)
対 象 / 寄贈プログラムおよび非営利組織の情報セキュリティに関心をお持ちの非営利組織や企業のご担
当者様
定 員 / 60名
参加費 / 無料(会場での一口500円のご寄付を頂ければ幸いです)
申し込み方法
2016年7月20日24日までに下記のイーパーツ活動報告会への参加申込より、お申し込み下さい。
イーパーツ活動報告会へ参加申込
https://ssl.alpha-prm.jp/eparts-jp.org/public_shtml/Event-entry.html
イーパーツ活動報告会へ参加申込
https://ssl.alpha-prm.jp/eparts-jp.org/public_shtml/Event-entry.html
プログラムスケジュール
○2016.7.26(火)
・16:00 開場
・16:30〜16:35 開会の挨拶
・16:35〜17:00 第一部 イーパーツ2015年度の活動報告
イーパーツ常務理事・事務局長 会田和弘
・17:00〜18:30 第二部 講演&パネルディスカッション (敬称略)
講演①「最近のサイバー攻撃と小さな組織での対策案」
東京電機大学未来科学部教授 イーパーツ代表理事
内閣官房情報セキュリティセンター情報セキュリティ補佐官
佐々木良一
講演②「クラウドを使った情報保護の事例(仮)」
日本マイクロソフト
Office 365 CXP カスタマーコンプライアンスPM
成田雅和
パネル「公開セキュリティ相談、NPOの悩みに専門家がアドバイス」
相談者:織田元樹(NPO法人ボラみみより情報局)
回答者:佐々木良一(イーパーツ、情報セキュリティ専門家)
回答者:成田雅和(日本マイクロソフト、クラウド専門家)
回答者:龍治玲奈(日本マイクロソフト、非営利組織への情報化支援の専門家)
ファシリテータ:会田和弘
質疑応答 10分
・18:30〜18:35 閉会の挨拶
・19:00〜 懇親会(近隣の飲食店で、3000円程度の会費制)
・16:00 開場
・16:30〜16:35 開会の挨拶
・16:35〜17:00 第一部 イーパーツ2015年度の活動報告
イーパーツ常務理事・事務局長 会田和弘
・17:00〜18:30 第二部 講演&パネルディスカッション (敬称略)
講演①「最近のサイバー攻撃と小さな組織での対策案」
東京電機大学未来科学部教授 イーパーツ代表理事
内閣官房情報セキュリティセンター情報セキュリティ補佐官
佐々木良一
講演②「クラウドを使った情報保護の事例(仮)」
日本マイクロソフト
Office 365 CXP カスタマーコンプライアンスPM
成田雅和
パネル「公開セキュリティ相談、NPOの悩みに専門家がアドバイス」
相談者:織田元樹(NPO法人ボラみみより情報局)
回答者:佐々木良一(イーパーツ、情報セキュリティ専門家)
回答者:成田雅和(日本マイクロソフト、クラウド専門家)
回答者:龍治玲奈(日本マイクロソフト、非営利組織への情報化支援の専門家)
ファシリテータ:会田和弘
質疑応答 10分
・18:30〜18:35 閉会の挨拶
・19:00〜 懇親会(近隣の飲食店で、3000円程度の会費制)
出演者プロフィール
●佐々木良一
日立製作所研究所第4部長、セキュリティシステム研究センター長、主管研究長等を経て、2001年4月より東京電機大学教授、同年6月よりイーパーツ代表理事。情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会顧問。日本セキュリティ・マネージメント学会会長、内閣官房情報セキュリティセンター情報セキュリティ補佐官。国立情報学研究所客員教授。マイナンバー「情報連携基盤技術ワーキンググループ」座長。著書に「インターネットセキュリティ入門」 (1999 岩波新書)、「ITリスクの考え方」(2008 岩波新書)他、 共著に「ITリスク学」(2013 共立出版) など多数。
●成田雅和
日本マイクロソフト Office 365 CXP カスタマーコンプライアンスPM
ソフトウェア開発、ISPでのデータセンターサービス企画運用、セキュリティ専業企業でのコンサルティング業務を経て、2010年から現職。Office 365開発部門でコンプライアンス面での顧客接点の進化・改善に従事中。
●織田元樹
NPO法人ボラみみより情報局代表
1999年より、中部地域で無料のボランティア情報誌を発行し、ボランティアをしたい人としてほしい団体をつなぐ活動をしている。2012年より、名古屋市と連携して「なごやイーパーツリユースPC寄贈プログラム」を実施している。最近では、誰でもいつでも気軽に来れる屋根のある公園のような子育て広場も開設するなど、東海地方を中心に幅広く活動している。
http://www.boramimi.com/
●龍治玲奈
日本マイクロソフト株式会社 法務・政策企画統括本部 政策企画本部 渉外・社会貢献課長
●会田和弘
認定NPO法人イーパーツ常務理事・事務局長。東京電機大学・成蹊大学非常勤講師。東京電機大学情報セキュリティ研究員。セキュリティ双六「せきゅろく」や情報セキュリティ教育などを通じて非営利組織の情報化を支援を行っている。著書に「情報セキュリティ入門 改訂版」(2014 共立出版)、共著に「インターネット上の誹謗中傷と責任」(2005商事法務)、「Web標準教科書」(2013 翔泳社)他
(敬称略)
日立製作所研究所第4部長、セキュリティシステム研究センター長、主管研究長等を経て、2001年4月より東京電機大学教授、同年6月よりイーパーツ代表理事。情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会顧問。日本セキュリティ・マネージメント学会会長、内閣官房情報セキュリティセンター情報セキュリティ補佐官。国立情報学研究所客員教授。マイナンバー「情報連携基盤技術ワーキンググループ」座長。著書に「インターネットセキュリティ入門」 (1999 岩波新書)、「ITリスクの考え方」(2008 岩波新書)他、 共著に「ITリスク学」(2013 共立出版) など多数。
●成田雅和
日本マイクロソフト Office 365 CXP カスタマーコンプライアンスPM
ソフトウェア開発、ISPでのデータセンターサービス企画運用、セキュリティ専業企業でのコンサルティング業務を経て、2010年から現職。Office 365開発部門でコンプライアンス面での顧客接点の進化・改善に従事中。
●織田元樹
NPO法人ボラみみより情報局代表
1999年より、中部地域で無料のボランティア情報誌を発行し、ボランティアをしたい人としてほしい団体をつなぐ活動をしている。2012年より、名古屋市と連携して「なごやイーパーツリユースPC寄贈プログラム」を実施している。最近では、誰でもいつでも気軽に来れる屋根のある公園のような子育て広場も開設するなど、東海地方を中心に幅広く活動している。
http://www.boramimi.com/
●龍治玲奈
日本マイクロソフト株式会社 法務・政策企画統括本部 政策企画本部 渉外・社会貢献課長
●会田和弘
認定NPO法人イーパーツ常務理事・事務局長。東京電機大学・成蹊大学非常勤講師。東京電機大学情報セキュリティ研究員。セキュリティ双六「せきゅろく」や情報セキュリティ教育などを通じて非営利組織の情報化を支援を行っている。著書に「情報セキュリティ入門 改訂版」(2014 共立出版)、共著に「インターネット上の誹謗中傷と責任」(2005商事法務)、「Web標準教科書」(2013 翔泳社)他
(敬称略)
その他
◆イーパーツの活動について
イーパーツは、2001年よりNPOの情報化支援として、リユースPC・プリンタを中心とする寄贈プログラムおよび情報セキュリティに啓発を軸として活動おります。その中で、PCのクリーニングやOSのインストールを発達障がいのある方々の社会参加の場とする試みも実施しております。 また、日本国内の各地の市民活動支援団体と連携し、リユースPCを顔が見える関係で寄贈する「地域版リユースPC寄贈プログラム」実施しております。
イーパーツは、2001年よりNPOの情報化支援として、リユースPC・プリンタを中心とする寄贈プログラムおよび情報セキュリティに啓発を軸として活動おります。その中で、PCのクリーニングやOSのインストールを発達障がいのある方々の社会参加の場とする試みも実施しております。 また、日本国内の各地の市民活動支援団体と連携し、リユースPCを顔が見える関係で寄贈する「地域版リユースPC寄贈プログラム」実施しております。