レクチャー/プロジェクト

トップページ >  レクチャー/プロジェクト > 情報を考えるシリーズ

市民・市民活動の情報化支援 詳細

情報を考えるシリーズ 詳細

2017年7月 4日 |
イーパーツ活動報告会2017
「テレワークだけじゃない、 ICTを使った多様な働き方について考える」

テレワークだけじゃない、ICTを使った多様な働き方について考える


働き方改革が進む中、テレワークがICTを使った多様な働き方として様々な企業に導入されつつあります。その一方で、課題を抱えそこへの一歩を歩めない組織もお送りあります。 ここでは、障がい者・被災地・企業でのICTを使った働き方の現状や課題をもとに、テレワークにこだわらないICTを使った多様な働き方について、キースピーチとパネルで探ります。
開催日程
2017年7月24日(月)17時30分〜20時
※報告会後懇親会を予定しております。
開催概要
主 催 / 認定NPO法人イーパーツ
会 場 / 東京電機大学1号館1204室(東京都足立区千住旭町5番、北千住駅下車1分)
対 象 / 寄贈プログラムおよびテレワークなどのICTを利用した多様な働き方についてに関心をお持ちの
      非営利組織や企業のご担当者様
定 員 / 60名
参加費 / 無料
      ※報告会および講演資料をご希望の方は別途500円お願い致します。
      ※2016年度ご寄付等でご支援頂いた方は資料代は無料でございます。
申し込み方法
2017年7月2124日の14時までに下記のイーパーツ活動報告会への参加申込より、お申し込み下さい。

イーパーツ活動報告会へ参加申込
https://ssl.alpha-prm.jp/eparts-jp.org/public_shtml/Event-entry.html
プログラムスケジュール
下記のスケジュールおよび登壇者を予定しております。 ○2017.7.24(月)
・17:00      開場
・17:30〜18:00  第一部 イーパーツ2016年度の活動報告
            イーパーツ常務理事・事務局長 会田和弘
・18:00〜19:45  第二部 キースピーチ&パネルディスカッション (敬称略)
  キースピーチ
           講演①「テレワークと障がい者、就労の実例と課題」
            NPO法人ウィーキャン世田谷  鈴木千恵子

           講演②「被災地におけるICT活用について〜多様な働き方と事業展開」
            NPO法人@リアスNPOサポートセンター  鹿野順一

           講演③「多様な働き方」
            日本マイクロソフト株式会社  龍治玲奈

           講演④「テレワークワーキングとセキュリティ」
            東京電機大学  佐々木良一

  パネル「ICTを使った多様な働き方」
           講演①〜④登壇者、ファシリテータ:会田和弘

  質疑応答 10分

・20:30〜     懇親会(近隣の飲食店で、3000円程度の会費制)
出演者プロフィール
●鹿野順一
NPO法人@リアスNPOサポートセンター代表理事
2004年に特定非営利活動法人@リアスNPOサポートセンターを設立、釜石市を中心に中間支援・まちづくりNPOとして活動。2011年東日本大震災により事務所を含めて被災。震災後は、岩手県内のNPO法人メンバーたちと“地域住民による地域再生”を目指し、中間支援組織となる特定非営利活動法人「いわて連携復興センター」を立ち上げる。自身の被災経験やその後の支援活動のなかで大規模災害発災直後の情報の連携や共有の重要性を認識。今後の防災、減災に役立てられる「情報連携・共有の地域プラットフォーム」の確立に取り組んでいる。

●鈴木千恵子
NPO法人ウィーキャン世田谷代表理事
「障害のある人にとって、パソコンの活用は"玉手箱"みたいなものです。探せばそこに、"夢"がつまっています」と、2002年から障がい者の就労を見据え、障がいの特性を考慮し個々のペースに合わせたパソコン技術習得講習会を開催、それと同時に障がい者雇用を考えている企業と就労をめざす障害者とのマッチングを行っている。

●龍治玲奈
日本マイクロソフト株式会社 法務・政策企画統括本部 政策企画本部 渉外・社会貢献課長

●佐々木良一
東京電機大学教授、サイバーセキュリティ研究所所長。情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会顧問。国立情報学研究所客員教授。内閣官房情報セキュリティセンター情報セキュリティ補佐官、マイナンバー「情報連携基盤技術ワーキンググループ」座長などを歴任。著書に「インターネットセキュリティ入門」 (1999 岩波新書)、「ITリスクの考え方」(2008 岩波新書)他、 共著に「ITリスク学」(2013 共立出版) など多数。同年6月よりイーパーツ代表理事

●会田和弘
認定NPO法人イーパーツ常務理事・事務局長。東京電機大学・成蹊大学非常勤講師。東京電機大学情報セキュリティ研究員。セキュリティ双六「せきゅろく」や情報セキュリティ教育などを通じて非営利組織の情報化を支援を行っている。著書に「情報セキュリティ入門 改訂版」(2014 共立出版)、共著に「インターネット上の誹謗中傷と責任」(2005商事法務)、「Web標準教科書」(2013 翔泳社)他
(敬称略)
その他
◆本プログラムの論点について

下記を中心にICTを使った多様な働き方について議論できればと思います。

  • テレワーカーの1日とは?常に監視されている?
  • テレワークを使った障がい者雇用とは?
  • 被災地での、ICTを使った多様な働き方とは?
  • 企業での、ICTを使った多様な働き方にはどんな形がある?
  • テレワークを進める上でのセキュリティ対策は?
  • ICTを使った多様な働き方のメリットは?
  • テレワークではないICTを使った多様な働き方とは?
  • 多様な働き方を推進するICT、サポートするICTは?
◆イーパーツの活動について

イーパーツは、2001年よりNPOの情報化支援として、リユースPC・プリンタを中心とする寄贈プログラムを実施しております。その中で、PCのクリーニングやOSのインストールを発達障がいのある方々の社会参加の場とする試みも実施しております。
また、地域の中間支援組織と連携し、クラウドの利活用、テレワークの推進、情報セキュリティに啓発など非営利組織の情報化支援を中心に活動おります。