認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

タグ:2006年度

小川原湖自然楽校UPDATE:2006/12/31

・URL
http://www.wakuwakukan.net/
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

廃校になった小学校を活動拠点として活動をしています。
小川原湖自然楽校の会員募集用のチラシはもちろんのこと、毎月ごとの事業参加のチラシ、事業報告書の作成や助成金の申請書、小川原湖自然楽校の会計処理や事務局作業などフルに使っています。
また、子どもたちによる水草図鑑の制作への取り組みなど用途はさまざまです。

特定非営利活動法人 わくわくかんUPDATE:2006/12/31

・URL
http://www.wakuwakukan.net/
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

コンパクトでかわいいパソコンに、にっこり。 タッチペンがついているのでPCに不慣れな方もなじみやすいです。また、持ち運びに便利なので野外活動でも有効活用させていただきます!

JHP・学校をつくる会UPDATE:2006/12/31

・URL
http://www.jhp.or.jp/
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

リユースPCをご寄贈いただきありがとうございました。

もくせい福祉会 ラウンジ南浦和UPDATE:2006/12/31

・URL
http://www.k3.dion.ne.jp/~mokusei/index.htm
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

「パソコンサークル」のプログラムを組んで、皆で取り組んでいます。
ボランティアの先生も近く決まる予定で、ほとんどが初心者ですが、 これから少しずつパソコンに馴染んでいきたいと考えております。

今後ともよろしくお願いいたします。

点訳サークル六星会UPDATE:2006/12/31

・URL
http://www.kdn.ne.jp/~rokusei/
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

点訳もパソコン入力の時代になりました。
パソコンなくしては作業が成り立ちません。戴いたパソコンはパネルタッチ(内緒の話ですがメモ用のボールペンと思い、仲間に笑われました)。しかも反応が早く、すごーい!!
本当にイーパーツさまさまです。パソコンバッグに入れて活動場所を行ったりきたりとフル稼働しています。

呉市要約筆記サークル 灯だいUPDATE:2006/12/31

・URL
http://www.kuredesign.net/lighthouse/
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

さっそく要約筆記ソフトのインストールとIPアドレスを割り振りLANの設定をおこなって灯だいネットワークを構築すると軽快にサクサクと動きます。
聴覚障害者の情報保障のために派遣先へノートパソコンをもちこみ、リアルタイム入力で字幕のサービスをおこなっております。 これからもいろいろな場面でたいせつに使わせていただきます。

NPO法人新青樹UPDATE:2006/12/31

・URL
http://kwne.jp/~shinseiki/
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

パソコンありがとうございました!
早速、そうりプレーパークのリーダーハウスに持ち込み、お知らせや、日誌、ちょっ
とした文書の作成に活用させていただいております。
プレーリーダーも大喜びで、先日、遊びに来ていた、子どもや家族の皆さんと、喜び
おすそわけの記念写真!

大切に使わせていただきます。

社会福祉法人 ハーモニーUPDATE:2006/12/31

・URL
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

大分イーパーツリユースPC寄贈プログラム団体

利用者の職能訓練の一環としてのより高度な指導内容が実践できるよう、計画を立てて取り組んで参りたいと考えております。

NPO法人福祉ネットワーク 西須磨だんらんUPDATE:2006/12/31

・URL
http://danran.at.infoseek.co.jp/
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

兵庫イーパーツリユースPC寄贈プログラム団体

早速いただいたパソコンにホームページビルダーを入れまして、今いろいろ触っているところです。

これからも活用させていただきます。
本当にありがとうございました。

NPO法人ほっとぽっとUPDATE:2006/12/31

・URL
・所在地
・プログラム名
2006年度
・活動分野
・コメント

兵庫イーパーツリユースPC寄贈プログラム団体

毎日お仕事で使わせていただいて、とても活躍しています。
使っている様子の写真です。

本当にありがとうございました。