
地域型リユースPC寄贈プログラム 詳細
2008年2月27日
第2回公募 いしかわイーパーツリユースPC寄贈プログラム(石川県)
[募集終了]
応募期間:2007/10/20〜2007/11/20(当日消印有効)
寄贈内容:デスクトップPC Hp Compaq d330 ST 、Pentium4(2.6GHz相当),メモリ512M、30台
Windows Xp, Office Xp,VirusBuster2007
Windows Xp, Office Xp,VirusBuster2007
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
寄贈式のようす(PC再生団体からの報告) | 寄贈式のようす(PCの寄贈を受けた団体からの報告) |
1.寄贈目的、寄贈対象、寄贈条件
寄贈目的 |
・地域で活躍する団体と連携し、非営利団体の情報化支援と交流とを促進させる ・地域の障がい者施設で再生されたPCを地域の非営利団体寄贈し、障がい者による社会参加を目指す ※今回のPCは、石川県自閉症支援施設はぎの郷の皆さんによって再生されたものです。 |
寄贈対象 |
石川県を拠点にして、まちづくりや地域の活性化に寄与する市民活動を目的とする団体で、財政面などの諸事情で情報化の遅れている団体。 ※日本国外に位置する団体、病院、学校、政治・宗教団体、寄贈パソコンを他の団体に再配布する目的の団体等は除かせていただきます。 |
寄贈条件 |
寄贈の際には、以下にご同意お願い致します。 ・寄贈に際して利用と廃棄に関する覚書をイーパーツと交わして頂けること。 ・「笑顔のメッセージ」へのご協力頂けること。 |
2.協働団体
団体名 |
特定非営利活動法人ケーネット知楽市 http://www.chirakuichi.com/。 |
活動紹介 |
私たちは、障害者や高齢者を含む情報技術弱者に対して、情報技術活用能力向上に関する支援事業を行い、地域社会の発展に寄与します。 現在は、発達障害者のためのパソコン教室、インターネット子ども教室、映像コンテンツ制作編集講座、金沢コミュニティ情報などを行なっています。 |
サポート |
IT相談:ホームページ開設、セキュリティ、ネットワーク構築、PC障害などの相談 PC初級講習: ワード、エクセル、パワーポイント、ホームページ作成、映像コンテンツ制作などの初級講座の開設 |
3.申請方法
申請期間 |
2007/10/20〜2007/11/20 |
申請方法 |
「いしかわリユースPC寄贈プログラム申請書」に記入・押印のうえ、2007/11/20(消印有効)下記で郵送ください。 〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目3番地 鉄工会館3階 特定非営利活動法人 ケーネット知楽市 宛 |
3.寄贈式
日時 |
2008/2/27 |
場所 |
アイ・オー・データ機器様会議室 |
参加者 |
リユースPC寄贈団体、マイクロソフト、アイ・オー・データ機器、大塚商会、日本高級、はぎの郷の皆、ケーネット知楽市様等35名 |
主催 |
イーパーツ、アイ・オー・データ機器 |
共催 |
ケーネット知楽市、はぎの郷 |
共催 |
寄贈団体の活動報告及び交流会 |
カテゴリー:地域型リユースPC寄贈プログラム