
スペシャル寄贈プログラム 詳細
2018年1月 7日
セキュアな情報共有インフラの整備および人材育成プログラム
[募集終了]
応募期間:2018/1/7〜1/14
寄贈内容:小規模の非営利組織事務所へ情報セキュリティに配慮した情報インフラの構築および人材育成
イーパーツでは、これまでの情報機器の寄贈に加え、小規模な非営利組織に向けに①セキュアな情報インフラの整備と②それらを管理する人材の育成を提供するプログラムを実施します。
1.寄贈目的、寄贈対象、寄贈条件
寄贈目的 |
非営利団体の情報化支援 |
寄贈対象 |
以下のすべての条件を満たす団体に限らせて頂きます。 |
|
|
寄贈条件 |
寄贈の際には、以下にご同意お願い致します。 |
|
2.寄贈する支援
支援 |
以下の①セキュアな情報インフラの整備、②それらを管理する人材の育成プログラムを提供します。 | |
①非営利組織のスタッフ間で効率的でセキュアなネットワークの構築支援 | ||
|
||
②非営利組織内に、セキュアなネットワーク管理と運用ができる人材の育成 |
||
|
||
支援日程 | 下記の日程で行う予定、詳細は支援を受ける団体と協議する | |
2018年1月 | 支援先の決定 | |
2018年2月 | 支援先の団体と計画の策定 | |
2018年3月〜5月 | 支援団体内へのネットワークの構築 | |
2018年6月 | ネットワーク管理と情報セキュリティに関する講座 | |
2018年7月 | 支援団体によるネットワーク運用を遠隔操作装置を用いてサポート、効率的でセキュアなネットワークの構築と運用を目指すオンラインコミュニティの試験的運用開始 | |
2018年8月〜9月 | ネットワークの支援団体による運用管理をヘルプデスクでサポート | |
2018年9月 | 成果と課題について支援団体とヒアリング、必要に応じて追加の人材育成支援 | |
2018年10月 | 報告書作成、本企画の成果と人材育成用テキストの公開、オンラインコミュニティの本格運用 | |
支援団体 | 1団体 | |
保証 | 情報インフラの整備を進める上でイーパーツの活動に起因して生じたトラブルについては、イーパーツで対応いたします。それ以外については保証し兼ねます。 |
3.申請方法
申請期間 |
|
申請方法 |
(1)以下サイトよりエントリーして下さい。 |
|
|
(2) 確認メールがお手元に届きます。 | |
|
|
選考方法 | (1)エントリーの内容を拝見し一次選考させて頂きます。 |
(2)その上で、ヒアリングによる二次選考で支援先を決定させて頂きます。 |
4.選考および決定の通知
支援決定 |
寄贈の可否は、必要に応じてヒアリングを行い、団体の活動実績・情報セキュリティの現状・本支援が活動へ与える影響や本支援の有効性等利用の観点から決定させていただきます。 |
結果通知 |
一次二次選考の結果は2018年1月中に申請された団体のメールアドレス宛にお知らせします。またイーパーツWebにも掲載いたします。 |
支援開始 |
2018年2月頃を予定 |
5.結果の公表
イーパーツの活動報告の一環として、最終的に寄贈が決定された団体につきましては、その団体名、所在地、 活動内容などを、主にホームページにて公表させていただいています。公表をお断りになる場合に は、大変申し訳ありませんが寄贈を取り消しとさせていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。
6.個人情報保護について
本寄贈プログラムにおける個人情報の扱いについて ご提出いただいた個人情報につきましては、 個人情報保護法にもとづいて厳重に管理し、以下に掲げた用途以外には同意なく使用いたしません。
- (1)寄贈プログラムにおける寄贈選考と結果等の通知
- (2)イーパーツ報告書およびWebサイトへの掲載
- (3)非営利組織支援プログラムの改善、これに付随する新規プログラムの開発
- (4)メール・郵便・電話等による、イベントや寄贈プログラムのご案内
- (5) 調査研究を目的とした、寄贈プログラムのデータの解析と公表 (※申請団体に無断 で個人を特定できるデータを第三者へ開示することはありません。)
カテゴリー:スペシャル寄贈プログラム