
地域型リユースPC寄贈プログラム 詳細
2016年11月15日
第1回とやまイーパーツリユースPC寄贈プログラム
[募集終了]
応募期間:2016年11月15日(火)~12月15日(木)
寄贈内容:CPU Core i5クラス、メモリ4GB 以上のリユースノートPC30台
1.寄贈目的、寄贈対象、寄贈条件
寄贈目的 |
• リユースPC寄贈による情報化支援 • リユースPC寄贈プログラムおよび寄贈式をきっかけとした地域市民活動団体同士の交流の促進 • 地域の特性や独自性を活かしたリユースPC寄贈プログラムの実施 • 市民活動支援組織が連携し協働するによる支援力の向上 |
寄贈対象 |
富山県内に事務所をもち、現に市民活動(市民の自主的な参加による自発的な活動で、営利を目的としない公益性を有する活動)を行っている団体で、予算などの諸事情により情報化が思うように進まない団体。 ※以下の団体は寄贈対象から除外する。 ①営利団体、個人、幼稚園※から高校までの学校および大学、寄贈パソコンを再配布する目的の団体、日本国外に位置する団体、医院・病院、政府・行政機関、政治・労働・宗教団体、自治会 ※ただしNPO団体が運営する保育園・幼稚園は寄贈対象。 ②暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ)又は暴力団若しくはその構成員の統制下にある団体、その他法令、公序良俗等に違反する団体。 ③定款もしくは規約がない団体。 ④過去の寄贈プログラムにおいて、受領書の提出など必要な手続きを完了していない団体。 |
寄贈条件 |
寄贈の際には、以下にご同意お願い致します。 •寄贈されたPCを申請時の利用目的およびその延長上にある非営利活動にのみ利用すること •寄贈されたPCを他団体への譲渡及び貸与、第三者への売却等しないこと •寄贈PCを、ソフトウェアの違法コピー、ソフトウェアの不正使用、ネットワークや他PCへのクラッキング等の公序良俗に反することに利用しないこと • WindowsおよびOfficeはパソコンにインストールした状態で寄贈され、再インストール用CD/DVDディスクは付属しないこと • 寄贈PCには、操作マニュアルは付属しないこと • イーパーツでは、初期不良以外には、寄贈品について保証およびメンテナンス責任を持ちかねること • 送料・ライセンスやメモリ増設の実費、地域でのリユースPC寄贈プログラムの実施および障がい者によるPC再生事業へのご支援として8,500円/台を負担頂けること • 寄贈後に、イーパーツWEB「ベストスマイル」および活動報告書用に、がんばっている様子、PC活用の様子の写真を提出すること • 寄贈1年後に活用報告書を提出すること(提出した写真、資料等の活動報告資料は、特に支障がない場合、イーパーツの活動報告に利用させて頂く場合があります) • 寄贈PCが不用となった場合には、環境に配慮し「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」等に従い適正に廃棄すること • 2017年1月15日富山市にて開催の寄贈式に参加すること |
2.寄贈PC
寄贈PC |
レノボThinkPad T420 CPU:Core i5 2.10GHz、メモリ:4GB、HDD:80GB、モニタ:14.0wide 無線LAN内臓もしくはUSBタイプ、DVDドライブ:なし ※ 寄贈PCの不具合は、寄贈後1ヶ月以内であれば初期不良としてイーパーツで無償交換致します。 ※ 再インストール用のCD-ROM は付属していません。再インストールの必要がある場合には、イーパーツで行います。その際、インストール手数料実費をご負担頂きます。パソコンの送料は自己負担となります。 ※ノート型PCのバッテリーは消耗品に付き劣化している場合があります。ACアダプタで使用することを前提とお考え下さい。 ※機種やスペックは同クラスのものに変更になる場合がございます。ご了承お願い致します。 |
ソフトウェア |
以下のソフトウェアをインストールの上寄贈します。 ・マイクロソフト社 Windows 10 ・マイクロソフト社 Office 2010 Home&Business ・トレンドマイクロ社 ウィルスバスタークラウド(1年分) |
寄贈台数 |
リユースノートPC 計30台 |
PC再生作業 |
PC再生は、専門家の手により責任を持って行います。 |
寄贈PCの保証 |
寄贈後1ヵ月以内の初期故障はイーパーツにて無償交換させて頂きます。 |
3.協働団体
主催 |
認定非営利活動法人イーパーツ、特定非営利活動法人市民活動サポートセンターとやま |
4.申請方法
申請期間 |
2016年11月15日(火)~2016年12月15日(木)※必着 募集は締め切りました。 |
申請方法 |
「第1回 とやまイーパーツリユースPC寄贈プログラム申請書」に必要事項をご記入・押印のうえ、添付書類を添えて、下記センターまで事前連絡後直接持参していただくか、郵送(12月15日必着)してください。 募集要項及び申請書はこちらのページ先からダウンロード、もしくは市民活動サポートセンターにて配布しています。 〒939-2706 富山県富山市婦中町速星1070ショッピングセンターパピ内PCTOOL 特定非営利活動法人 市民活動サポートセンターとやま宛 |
問い合わせ |
・特定非営利活動法人市民活動サポートセンターとやま 〒939-2706 富山県富山市婦中町速星1070ショピングセンターパピ内PCTOOL TEL:076-466-4165(不在の場合留守番電話にメッセージください) ・認定特定非営利活動法人 イーパーツ 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋二丁目55番8号 パレグレイス501 TEL:03-5481-7369(平日13:00~17:00) FAX:03-6805-2728 Mail:info@eparts-jp.org |
5.結果の発表
結果は厳正な選定の上、2016年12月25日(日)までに、Eメールにてご連絡いたします。
また、2017年1月15日(日)13:30~、サンシップとやまにて寄贈式を行います。寄贈決定団体は、必ずご参加くださいますようお願いします。
また、2017年1月15日(日)13:30~、サンシップとやまにて寄贈式を行います。寄贈決定団体は、必ずご参加くださいますようお願いします。
6.寄贈式
日時 |
2017年1月15日(日) 13:30~ |
場所 |
富山県総合福祉会館サンシップとやま(富山県富山市安住町5-21) |
主催 |
イーパーツ、市民活動サポートセンターとやま |
7.個人情報保護について
エントリー時に入力頂いた個人情報、ご提出いただいた申請書類に記載された個人情報につきましては、 個人情報保護法にもとづいて厳重に管理し、以下に掲げた用途以外には同意なく使用いたしません。
- (1)寄贈プログラムにおける寄贈選考と結果等の通知、PCの発送
- (2)イーパーツ報告書およびWebサイトへの掲載
- (3)寄贈プログラムの改善、これに付随する新規プログラムの開発
- (4)メール・郵便・電話等による、イベントや他の関係する寄贈プログラムのご案内
- (5) 調査研究を目的とした、寄贈プログラムのデータの解析と公表 (※申請団体に無断で個人を特定できるデータを第三者へ開示することはありません。)
カテゴリー:地域型リユースPC寄贈プログラム