認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

NPO法人ここからUPDATE:2011/10/29

・URL
http://park.geocities.jp/npo_cococara
・所在地
・プログラム名
第60回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

このパソコンは『心の休憩所アンダンテ』に設置させていただきました。
パソコンが置けることで、調べ物や、いろんな情報が得ることができ
みんなで大いに活用していきたいと思います。
これからクリスマス会や、ボランティアさんへの感謝祭も企画していますので、
パソコンで印刷物も作成してみたいと思います。

武蔵野農業ふれあい村UPDATE:2011/10/27

・URL
・所在地
・プログラム名
第60回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

私用パソコンで作業をしていたスタッフが、早速使っております。
Officeやウィルス対策ソフトまで装備していただき、即戦力として、バリバリ活躍してくれています。
これからも大切に使わせていただきます。

海っ子倶楽部UPDATE:2011/10/25

・URL
http://www.umikko-club.com/
・所在地
・プログラム名
第60回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

本日無事、小学校の子ども達へ海の環境学習を 寄贈頂いたパソコンで出来ました。
たくさんの海の画像を寄贈パソコンを使って子ども達に見てもらう事で自分達の地元の海の環境を考える学習が出来ました。

おひさまキッズUPDATE:2011/09/29

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

私たちは子育て支援の団体です。
パソコンは、3月11日の地震の時に壊れてしまいました。
中のデータも見れなくなってしまい、途方に暮れてしまいました。
震災後に大変な思いをしている母親や悩みを抱える親子のため、
支援活動を再開しました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

福祉ワーカーズ泉ヶ丘ホープUPDATE:2011/09/22

・URL
・所在地
・プログラム名
第3回FAX電話およびFAX複合機寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

FAX電話機を持たないホームヘルパーの自宅に設置し、事務所との連絡・報告等に活用させて頂きます。
素晴らしい機材をありがとうございます。大事に使います!

糸島シニアネットUPDATE:2011/09/16

・URL
http://www.ito-senior.net/
・所在地
・プログラム名
第3回FAX電話およびFAX複合機寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

この度、FAX複合機(MFC-8460N)を送っていただき誠に有難うございました。
コピーにも使えるので会員一同喜んで活用させていただいております。
大事に、末永く使わせていただきます。

岡山NPOセンターUPDATE:2011/09/13

・URL
・所在地
・プログラム名
第3回FAX電話およびFAX複合機寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

FAX複合機は、新しい事業での人員増加に伴い、只今、フル活用しています。
スタッフも若返り、機械も導入でき、サクサクと作業がすすんでおります。
関係各位に深く感謝しています。

なごみUPDATE:2011/06/16

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

早速開封し、大震災直後に被災した事業所へ自分たちのPCを譲っていた事務局員たちが使わせていただいております。
みな一様に嬉しそうな笑顔をしております。
いただいたご厚意を励みにしながら、当法人ばかりでなく、地域の復旧復興と、社会福祉の増進に今まで以上に貢献してまいります。

山田町災害ボランティアセンターUPDATE:2011/06/16

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

びーのびーのUPDATE:2011/06/07

・URL
http://www.bi-no.org/top.html
・所在地
・プログラム名
第57回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

このたびいただいたパソコンを使って
無事「びーのびーの幼稚園・保育園ガイド2012年度版」を
発行することができました。
今後も地域の親子へ向けて有意義な情報発信ができるよう
パソコンを活用させていただきたいと思います。