認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

JUNKO AssociationUPDATE:2010/10/09

・URL
http://www.junko-association.org/
・所在地
・プログラム名
第55回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

さっそく会計ソフトを導入し、試行錯誤の毎日を過ごしています。
まだまだ未熟な私たちですが、このPCと共に成長していきたいと思います。

吉田町手をつなぐ育成会UPDATE:2010/10/05

・URL
・所在地
・プログラム名
えひめ第3回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

活動拠点の「オープンスペースきゃっち」にて撮影しました
障害のある子の保護者で、無駄に明るい母ちゃん二人です

地域の未来・志援センターUPDATE:2010/09/30

・URL
http://www.c-mirai.org/
・所在地
・プログラム名
第55回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

当会では損保ジャパン環境財団のインターン生をはじめ、学生のインターン生を受け入れています。
団体所有のパソコンが少ないため、作業内容を使用可能台数で調整していましたが、今回2台いただけたことで、自由に使えて、幅広い作業ができるようになりました。

乙訓要約筆記サークル「ラビット」UPDATE:2010/09/21

・URL
・所在地
・プログラム名
第55回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

「やったー待ちに待ったパソコンがやってきました。見て!見て!5台並んだ壮観さを。」
難聴者、中途失聴者のパソコン要約をマスターし、リアルタイムの情報保障が出来るよう、頑張って、使っていきます。

帯広NPO28サポートセンターUPDATE:2010/09/21

・URL
http://www.npo28.com/
・所在地
・プログラム名
第55回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

パソコンがキター!気分ウキウキ・仕事サクサクでとても助かっています。

玉野・灘崎子ども劇場UPDATE:2010/08/24

・URL
・所在地
・プログラム名
FAX電話およびFAX複合機寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

FAXと子機の寄贈ありがとうございました。おかげさまで充実した活動につかわせていただいています。
団体内の連絡や外部との情報交換にとても役立っています。
今後もさらなる活発な活動につなげていきたいと思っています。

森林再生ネットワーク北海道UPDATE:2010/08/09

・URL
・所在地
・プログラム名
FAX電話およびFAX複合機寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

会議資料等、コンビニでコピーしていましたが、複合機を頂いてからは、コンビニへ行くこともなく、しかもコンビニよりもきれいな印刷ができるようになり、快適です。
森の中でのデスクワークの強い味方ができました。

西須磨だんらんUPDATE:2010/08/08

・URL
・所在地
・プログラム名
FAX電話およびFAX複合機寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

おかげさまで、充実した事務所になりました

恭和会UPDATE:2010/07/26

・URL
http://www2.ocn.ne.jp/~kyowa207/
・所在地
・プログラム名
第54回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

苦節丸3年。4年目にして念願のパソコンが配備されました。
        「ありがとう!イーパーツさん“\(^ο^)/”
                     e‐パソコンです☆」

大町温泉郷ぐるったネットワークUPDATE:2010/06/20

・URL
・所在地
・プログラム名
第12回カラーレーザープリンタ寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

私たちの会は、地域の市民団体のネットワークで、連携して情報発信をしていくことも、大きなテーマの一つです。ネットワークの印刷物に加え、それぞれの参加団体の活動にも有効利用しながら、ますます輪を広げていきたいと夢を膨らませています。