認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

タグ:スグくるん2022

NPO法人Creative AdventureUPDATE:2023/02/07

・URL
https://creativeadventure.tech/
・所在地
京都府向日市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
情報化社会の発展
・コメント

京都府下でプログラミング普及活動を行っている
Creative Adventureです。
日頃より、子どもたちの体験活動に欠かせないプリントを印刷するのに大変便利に使わせていただいています。
ありがとうございました。

NPO法人仁井田レッドスターズUPDATE:2023/04/06

・URL
http://niidaredstars.jp/
・所在地
秋田県秋田市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
子どもの健全育成
・コメント

この度はノートパソコン2台を寄贈して頂き、誠にありがとうございました。子供たちの活動に貢献すべく、大事に使わせていただきます。

CAP・じょうえつUPDATE:2023/04/06

・URL
https://capjoetu.net/
・所在地
新潟県上越市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
子どもの健全育成
・コメント

箱を開けてビックリ!こんなにたくさんいただけるとは!インクはたくさん使うのでとってもありがたいです機種が変わり使えなくなるものも多いので、リユースの仕組みは大事ですね。

NPO法人アイ・コラボレーション伊賀UPDATE:2023/04/20

・URL
http://i-collabo.biz/
・所在地
三重県伊賀市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
保健・医療・福祉の増進
・コメント

今回のパソコンで新しく入った職員研修に使用します。その後イラスト作成や動画編集につなげるようにして、新事業を行えるよう頑張ります。ありがとうございました。

NPO法人ニュークリエイター・オルグUPDATE:2023/05/25

・URL
https://newcreator.org
・所在地
大阪府豊中市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
子どもの健全育成
・コメント

この度は寄贈頂きありがとうございました。寄贈いただいたPC、大切に使わせていただきます!プログラミング体験会を始め、活動報告などに有効活用してゆきます。

NPO法人いるかスマイルUPDATE:2023/06/08

・URL
https://irukasmileokayama.wixsite.com/yuima-ru
・所在地
岡山県岡山市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
保健・医療・福祉の増進
・コメント

この度はPC・モニタの寄贈ありがとうございました。ご寄贈頂きました物品は、5/1にオープンした障害者グループホームの事務作業(支援記録入力・給食管理・経理入力等)に使用させて頂きます。本当にありがとうございました。

滋賀県中途失聴難聴者協会UPDATE:2023/02/07

・URL
http://www.shiga-nancyo.jp/
・所在地
滋賀県草津市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
保健・医療・福祉の増進
・コメント

この度は寄贈いただきありがとうございました。私達は聴覚に障害がある方々の団体なので、紙に印刷した情報が大切です。こちらはカラープリンターでチラシの作成に役立てようと思っております。ありがとうございました。2台同時に申請させていただいたので、写真には2台映っています。よろしくお願いします。

鳥取県里親会UPDATE:2023/04/06

・URL
・所在地
鳥取県鳥取市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
保健・医療・福祉の増進
・コメント

いつもご支援いただきありがとうございます!おかげさまで、ひとつのPCで別事業や複数人での使用をせずに済み、とてもはかどります!

NPO法人世界のきずな文化交流協会UPDATE:2023/04/06

・URL
http://www.kizuna-association.net
・所在地
三重県志摩市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
学術・文化・芸術・スポーツの振興
・コメント

小さく見辛かったノートパソコンの画面を、このモニターで大きく表示でき、またオンライン交流でも活躍してくれると期待しています。本当に有難うございました。有意義に活用させて頂きます。

NPO法人NPO埼玉ネットUPDATE:2023/04/20

・URL
https://nposaitamanet.or.jp/
・所在地
埼玉県東松山市
・プログラム名
スグくるん2022
・活動分野
上記の活動を行う団体の運営・活動に関する連絡・助言・援助
・コメント

ネットワークが完成しました。彩の国市民映画祭活動がスムーズに運営できます。ありがとうございました。