
地域型リユースPC寄贈プログラム 詳細
2010年1月23日
第8回とちぎイーパーツリユースPC寄贈プログラム&寄贈式
[募集終了]
応募期間:平成21年9月1日〜10月15日
寄贈内容:CPU1.4GHz以上、メモリ512MB以上のリユースPC4台、WindowsXp,OfficeXp,VirusBuster2010
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
寄贈式のようす |
1.寄贈目的、寄贈対象、寄贈条件
寄贈目的 |
・地域で活躍する団体と連携し、非営利団体の情報化支援と交流とを促進させる ・リユースPC寄贈による情報格差の解消 |
寄贈対象 |
栃木県を拠点にして、まちづくりや地域の活性化に寄与する市民活動を目的とする団体で、情報化をすすめようとしている団体。 ※日本国外に位置する団体、病院、学校、政治・宗教団体、寄贈パソコンを他の団体に再配布する目的の団体等は除かせていただきます。 |
寄贈条件 |
寄贈の際には、以下にご同意お願い致します。 ・寄贈に際して利用と廃棄に関する覚書をイーパーツと交わして頂けること。 ・「笑顔のメッセージ」へのご協力頂けること。 |
2.寄贈PC
寄贈PC |
CPU1.4GHzクラス以上のリユースノートPC ※PCカード保護蓋紛失、ヒンジの若干の不具合など、業務上支障がないと判断した欠損がある場合があります。 ※ノート型PCのバッテリーは消耗品に付き劣化している場合があります。ACアダプタで使用することを前提とお考え下さい。 ※ノート型PCにはマウスは付属していません。デスクトップ型PCには付属しております ※CD-ROM,CD-R/CD-RW/DVDドライブは原則付属しおりません。 |
ソフトウェア |
以下のソフトウェアをインストールの上寄贈します。 ・マイクロソフト社 Windows Xp Professional ・マイクロソフト社 Office Xp Standard ・トレンドマイクロ社 Virus Buster2010 |
寄贈台数 |
4台のリユースPCを寄贈致しました。 |
寄贈団体数 |
1団体 |
PC再生作業 |
PC再生は、専門家の手により責任を持って行います。 |
寄贈PCの保証 |
寄贈後1ヶ月以内の故障は、初期不良として無償にて交換させて頂きます。 また1ヶ月を過ぎた場合の故障も、有償になりますが対応させて頂いております。 |
3.協働団体
団体名 |
特定非営利活動法人ITアットうつのみや |
活動紹介 |
市民活動支援 |
4.申請方法
申請期間 |
2009/9/1〜2009/10/15 |
申請方法 |
「とちぎイーパーツリユースPC寄贈プログラム申請書」に記入・押印のうえ、2009/10/15まで下記で郵送(消印有効)。 〒320-0807 宇都宮市松が峰2-9-3 TMビル3F ITアットうつのみや 宛 |
5.結果の発表
結果は厳正な選定の上平成21年12月16日までにご連絡いたしました。なお、期日までに、寄贈受け入れのお返事がない団体様は、寄贈辞退として扱わせて頂きました。
6.寄贈式
日時 |
2010/1/23 13:30 〜 15:30 |
場所 |
宇都宮市中央生涯学習センター 401研修室 |
参加者 |
リユースPC寄贈団体、イーパーツ、ITアットうつのみや、栃木県シニアセンター等20名 |
主催 |
イーパーツ、IT@うつのみや |
共催 |
栃木県シニアセンター |
内容 |
リユースPCの寄贈、講演「パソコンに強くなろう インターネット編」(ITアットうつのみや 小峰)、「セキュリティのコツ」(イーパーツ 会田) |
カテゴリー:地域型リユースPC寄贈プログラム