
地域型リユースPC寄贈プログラム 詳細
2021年8月14日
第18回えひめイーパーツリユースPC寄贈プログラム
[募集終了]
応募期間:2021/9/1~2021/10/18
寄贈内容:Windows 10 搭載リユースパソコン
NEC PC-VK27M/CZ 計30台
NEC PC-VK27M/CZ 計30台
![]() |
||||
![]() |
||||
愛媛県内で現に市民活動を行っている団体(法人)へ、リユースPC合計30台を寄贈致します。 | ||||
1.寄贈目的、寄贈対象、寄贈条件
寄贈目的 |
・リユースPC寄贈による非営利組織の情報化支援 |
|
寄贈対象 |
・愛媛県内で現に市民活動(市民の自主的な参加による自発的な活動で、営利を目的としない公益性を有する活動)を行っている団体で、予算などの諸事情により情報化が思うように進まない団体(法人)。 |
|
![]() |
①営利団体、個人、幼稚園※から高校までの学校および大学、寄贈パソコンを再配布する目的の団体、日本国外に位置する団体、医院・病院、政府・行政機関、政治・労働・宗教団体、自治会 |
|
寄贈条件 |
寄贈の際には、以下にご同意お願い致します。 | |
|
2.寄贈品
寄贈品 |
NEC PC-VK27M/CZおよび同等機 30台 | |
![]() |
|
|
|
||
ソフトウェア |
以下のソフトウェアをインストールの上寄贈します。 | |
|
||
寄贈台数 |
|
|
PC再生作業 | 寄贈のリユースPCは、専門家の手により責任を持って再生されたものです。または、専門家の指導の下、障がい者の方々によって再生されたものです。 | |
![]() |
||
ご負担金 | 寄贈プログラム実施に関わる費用の一部として、送料・ライセンスやメモリ増設の実費、地域でのリユースPC寄贈プログラムの実施へのご支援、障がい者によるPC再生事業へのご支援として、下記金額のご負担をお願いいたします。
|
|
PCの保証 | 寄贈後1ヶ月以内の故障は、初期不良として無償にて対応させて頂きます。また1ヶ月を過ぎた場合の故障も有償になりますが、対応させて頂いております。ただし、下記のものは保証の対象から外させて頂きます。
|
3.協働団体
主催 | 認定NPO法人イーパーツ | |
特定非営利活動法人ぶうしすてむ |
4.申請方法
申請期間 |
2021年9月1日(火)~10月18日(月) |
申請方法 | (1)インターネット上からエントリーを行って下さい。 |
|
|
(2)エントリー後、確認メールがお手元に届きます。 | |
|
|
(3)以下の必要書類をご準備下さい。 |
|
|
|
(4)用意した上書類を、公募締め切り日(2021年10月18日)までに、ehime@sub.eparts-jp.orgへメール添付、または、「ぶうしすてむ」まで郵送・FAXして下さい。郵送の際には料金不足にご注意下さい。なお、行政等のWebや団体のWebに上記書類が公開されている場合は、そのURLをメール本文でお知らせ頂いても結構です。 | |
※なお、紙媒体の要綱および申請書はNPO法人ぶうしすてむのWebよりダウンロートできます。 | |
必要書類の提出先 |
|
5.選考基準
- 協力団体などを交えた意見聴取会での意見をふまえて寄贈対象を決定します。
- 活動の公益性
- 活動の継続性
- パソコンの必要性
- パソコンの有効利用
6.結果の発表
応募者全てに2021年11月上旬までの間に、Eメールにてご連絡いたします。
7.寄贈式
日時:2021年11月20日(土)13:30~15:30
方法:Zoomミーティングを使ってオンライン寄贈式
※ 寄贈式では、セキュリティについての勉強会や交流会を予定しております。
詳細については、選考結果とともに11月上旬までにご連絡させていただきます。
8.個人情報保護について
- エントリー時に入力頂いた個人情報、ご提出いただいた申請書類に記載された個人情報は、 個人情報保護法にもとづいて厳重に管理し、以下に掲げた用途以外には同意なく使用いたしません。
- (1)寄贈プログラムにおける寄贈選考と結果等の通知、PCの発送など本寄贈プログラムの実施に関わる利用、その際にはNPO法人ぶうしすてむと共同利用致します。
- (2)イーパーツ報告書およびWebサイトへの掲載
- (3)寄贈プログラムの改善、これに付随する新規プログラムの開発
- (4)メール・郵便・電話等による、イベントや他の関係する寄贈プログラムのご案内
- (5) 調査研究を目的とした、寄贈プログラムのデータの解析と公表 (※申請団体に無断 で個人を特定できるデータを第三者へ開示することはありません。)

カテゴリー:地域型リユースPC寄贈プログラム