
よくある質問 Officeについて
Officeが付属しなくなったのはなぜですか?
これまでOffice2010のインストール版を提供してきましたが、2020年10月のサポート終了となりました。
同時に、マイクロソフトの新しいソフトウェア寄贈システムも見直され、インストール版Officeを提供することができなくなりました。今後は、クラウド版Officeを利用頂くようになります。
寄贈PCでOfficeを使うにはどうしたらいいですか?
以下の無償版と有償版のOfficeを使用できます。
1. 無償版は、Webアプリ版Officeで、マイクロソフトアカウントでサインインすることで使用できます。
無償のWebアプリ版Officeは(Word、Excel、Power Point、Outlook、OneNote)が使えます。くわしくはこちら
※マイクロソフトアカウントは無償で取得できます。
2. 有償版Officeは、従来のように永続ライセンスをもつインストール版Office(最新版は2019)と年単位で使用料金を支払うOffice365があります。一般的な方法で購入するか、NPOなどの法人向け支援プログラムで入手することができます。
1. 無償版は、Webアプリ版Officeで、マイクロソフトアカウントでサインインすることで使用できます。
無償のWebアプリ版Officeは(Word、Excel、Power Point、Outlook、OneNote)が使えます。くわしくはこちら
※マイクロソフトアカウントは無償で取得できます。
2. 有償版Officeは、従来のように永続ライセンスをもつインストール版Office(最新版は2019)と年単位で使用料金を支払うOffice365があります。一般的な方法で購入するか、NPOなどの法人向け支援プログラムで入手することができます。
マイクロソフトアカウントでサインインするにはどうすればいいですか?
次の手順でサインインします。
動画が再生されない時は、https://fb.watch/2TNu1Imx22/をクリックして下さい。
無償のWebアプリ版Officeを使うにはどうしたらいいですか?
機能は制限されますが、次の手順で使用できます。
無償のWebアプリ版Officeと有償のOffice365の違いは何ですか?
無償版Officeは以下の制限があります。有償版Officeに制限はありません。
1. 常時インターネット接続環境が必要
2. 保存できる容量は5GBまで(OneDriveの無料で使える容量が5GB)
3. Teamsは使用できない。(共同作業は可能)
4. 通信環境によっては作業に支障がある
5. 機能の一部が使えない
・Word
さまざまなプラットフォームの Word 機能の比較 Web
ブラウザーと Word での文書の使用の相違点 Web
・Excel
ブラウザーと Excel でのブックの使用の相違点 Web
・Power Point
さまざまなプラットフォームの PowerPoint 機能の比較 Web
1. 常時インターネット接続環境が必要
2. 保存できる容量は5GBまで(OneDriveの無料で使える容量が5GB)
3. Teamsは使用できない。(共同作業は可能)
4. 通信環境によっては作業に支障がある
5. 機能の一部が使えない
・Word
さまざまなプラットフォームの Word 機能の比較 Web
ブラウザーと Word での文書の使用の相違点 Web
・Excel
ブラウザーと Excel でのブックの使用の相違点 Web
・Power Point
さまざまなプラットフォームの PowerPoint 機能の比較 Web
有償版Office365やインストール版Officeを入手するにはどうしたらいいですか?
よくある質問
- リユースPC寄贈プログラム
- ・寄贈PCについての質問
- ・申込みについての質問
- ・寄贈決定後についての質問
- ・寄贈後のPCについての質問
- ・Officeについて
- ・ライセンス認証の方法
- カラーレーザープリンタ寄贈プログラム
- ・プリンタについての質問
- ・申込みについての質問
- ・維持費についての質問
- スペシャル寄贈プログラム
- ・申込みについての質問