認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

ひとねっとUPDATE:2015/03/13

・URL
http://hitonet.web.fc2.com/
・所在地
・プログラム名
第1回ねりまリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

団体専用のパソコンがなかったので今まで不便な活動をしていました。お陰様でこれからは事務能力向上に加え、チラシ作成等活躍の幅が広がります。先日の地域交流会で早速パワーポイントを使い認知症予防の勉強会を開きました。スタッフ一同大喜びの笑顔です。

東京都助産師会練馬地区分会UPDATE:2015/03/13

・URL
http://www6.ocn.ne.jp/~nerijo/
・所在地
・プログラム名
第1回ねりまリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

このたびは2台ものノートパソコンをありがとうございました。会としてのパソコンはもともと1台しかなく不便を感じておりましたしXPでしたので困っておりました。パソコンが2台あることで会員間cloudなどを利用し資料を確認しあったりすることができるようになりました。またホームページの更新やパワーポイントを使っての講座が重なった時などの不便も解消されます。これからどんどん活用させて頂きたいと思います。

NPO法人ぽっかぽっか就労継続支援B型事業所あっぷるハウス久万UPDATE:2015/03/13

・URL
・所在地
・プログラム名
第11回えひめリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

頂いたパソコンは、授産関係の収支報告書や、機関誌の発行等に使わせて頂きます。パソコン台数が増え、人数制限することなく作業出来るようになりました。利用者さんも大変喜ばれています。大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

NPO法人どんまい いんさつの咲々屋UPDATE:2015/03/13

・URL
http://www.npo-donmai.com
・所在地
・プログラム名
第11回えひめリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

精神障害者の方々の就労支援B型事業所 いんさつの咲々屋です♪寄贈いただいたパソコンを活用し、作業効率UP、技術の向上に役立てたいと思います。名刺、冊子、ポスター等印刷のことならぜひぜひご相談ください。

パソコン教室たんぽぽUPDATE:2015/03/13

・URL
・所在地
・プログラム名
第11回えひめリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

公共の施設を使用し、シニア、初心者対象のパソコン教室をしています。各自ノートPC持参でしていますが、今回、いただいたPCを活用して、デスクトップPCの方や徒歩や雨天で持ってくるのが困難だった方にも来ていただけるようになり、大変喜んでいます。有効に大切に使わせていただきます。

災害支援ネットワークNPOかけはしUPDATE:2015/03/13

・URL
http://kakehashi.webnode.jp/
・所在地
・プログラム名
第6回おかやまリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

私たちは、被災した児童を対象に音楽やスポーツを通して、ストレス軽減など心のケアや運動不足の解消、学習支援などを行っている任意団体です。これまでは、報告会や講演会などの際に自分のPCを使っていたため、その都度のデーター移動が大変でした。しかし、団体専用PCができたおかげで、その様な作業や個人情報の流出の心配がなくなりとても助かっています。早速、先日の平成26年度業報告会で使わせていただきました。

NPO法人マザーリーフUPDATE:2015/03/13

・URL
http://blog.canpan.info/mother_leaf
・所在地
・プログラム名
第6回おかやまリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

パソコンを贈っていただいてありがとうございます。マザーリーフの「傾聴ボランティア」活動に一役も二役も担っています。これから、ブログも活発に発信していきます。

NPO法人ハート・オブ・ゴールドUPDATE:2015/03/13

・URL
http://www.hofg.org
・所在地
・プログラム名
第6回おかやまリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

2台は、本部事務局の仕事で活躍しています。もう1台は、カンボジア、シェムリアップで運営する養護施設NCCC(ニューチャイルドケアセンター)でスタッフと子供たちが活用しています。

NPO法人はぴままクローバーUPDATE:2015/03/13

・URL
・所在地
・プログラム名
広島第6回
・活動分野

・コメント

この度はパソコンを寄贈頂き、感謝しています。会の運営になくてはならない機材として活用させてもらいます。ありがとうございました。

NPO法人シネマ尾道UPDATE:2015/03/13

・URL
・所在地
・プログラム名
広島第6回
・活動分野

・コメント

私たちは映画の街・尾道で唯一の映画館です。NPO法人という形で運営をしており、尾道の街と映画を愛するたくさんの方々に支えていただいて、何とか丸6年続けてくることができました。事務機器などを揃える経費はなかなか捻出が難しい中、このようなプログラムに出逢うことができ、本当に感謝しております。パソコンは早速、事務作業に大活躍しています。大切に使わせていただきます。