認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

ピアステーション・シリウスUPDATE:2012/06/27

・URL
http://www.hoshipital.or.jp/main11.htm
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

活動拠点としている病院が甚大な被害を受けたため、パソコン環境に予算が回せない状況でした。
寄贈いただいたパソコンは、デイケアとの共用PCスペースに設置しています。
外見(液晶モニタ)も中身(システム)もすっかり新しくなり、「近代的!」「速い!」「文明開化が来た!」と利用者、スタッフともに喜んでいます。
今後は、パソコン講座など、今までできなかったプログラムを提供していきたいと思っています。

からし種UPDATE:2012/06/14

・URL
・所在地
・プログラム名
第64回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

家族の支援が得られず、生活に困窮した方々が障がいを担いながらも安心して地域生活を送れるように支援する団体です。
寄贈されたパソコンを使って活動の情報発信や情報を得ることが、当事者もスタッフも容易に出来るようになりました。特に当事者にとって、ボランティアさんと一緒にパソコンに慣れ活用することで、社会参加の機会が増えるようにと願っています。

とらいUPDATE:2012/06/14

・URL
・所在地
・プログラム名
第64回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

研修生4名に対し2回/月パソコン教室を開いています。
研修生のパソコンスキルがまちまちなので講師側は苦労しますが、さまざまなパソコン機能を覚えていくのを間近にして講師側も張り切っています。
また、日常活動の中でも弁当メニューの作成、法人案内チラシの作成などパソコンを有効に使用しています。

廿日市市障害者福祉協会UPDATE:2012/06/13

・URL
http://ssk.hatnet.jp/
・所在地
・プログラム名
第65回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

障がいをもつ会員さんが参加できる行事をたくさん企画しています。
交流会や、スポーツ大会、フェスティバルの会議資料や、チラシ作りに大変役立っています。
たくさんの笑顔に出会えることを励みに、日々頑張っています♪

セカンドスペースUPDATE:2012/06/06

・URL
・所在地
・プログラム名
第64回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

就労を目指す若者達の支援をしています。
これまで、古いバージョンのオフィスを使っていたので、今は、指導にあたるスタッフが、研修をおこなっているところです。
今後は、就労を目指す若者達にビジネス訓練をおこない、実際の就労へとつなげてまいります。
1人でも多くの若者が、自信を持って一歩を踏み出せるよう、頂いた3台のパソコンとともに頑張ります。

石巻市立大川中学校UPDATE:2012/06/01

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

震災で校舎が被災し,現在も飯野川中学校で間借りの生活をしています。
パソコンの支援は,大変ありがたく,教職員一同とても喜んでおります。
現在,「子どもたちの笑顔のために」「学校の復興のために」を合い言葉に教職員が一丸となって頑張っているところです。
皆様の善意の心に,改めて感謝申し上げます。

FUKUSHIMAいのちの水UPDATE:2012/05/30

・URL
http://fukushimainochinomizu.com/
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

妊産婦、乳幼児、小学生へ 無償水の配布をしています。
受付にて、パソコンにより 名簿の入力や確認作業をしています。
今まで 1000人ちかい人々に配布していますので、更に パソコンの入力が 重要になってきます。

Tsukuba for 3.11UPDATE:2012/05/14

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

私たちTsukuba for 3.11は、東日本大震災の震災地復興・被災者支援のために、筑波大学の学生で組織された団体です。
今後も学生の力を結集して息の長い支援活動を続けて参ります

朗読ボランティアまつぼっくりUPDATE:2012/05/06

・URL
・所在地
・プログラム名
とちぎ11回
・活動分野

・コメント

今までの活動に加えて市の広報関係をCD化します。
寄贈PCを利用して視覚障害者の方にとって聴きやすいものを提供できるよう頑張ります。そして大切に使わせていただきます。

みえ生と死を考える市民の会UPDATE:2012/05/04

・URL
http://seitoshi.umin.jp
・所在地
・プログラム名
津4回
・活動分野

・コメント

1998年に発足し、誰にでも訪れる死とどう向き合うか、そしてどのように生きるかを基本テーマとして活動しています。
毎年、記念講演会を活動の柱として実施していますが、その広報活動の力に、この専用パソコンが活躍してくれると思います。