認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

市民活動センターまにわUPDATE:2012/12/20

・URL
・所在地
・プログラム名
第4回おかやまリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

当法人は、岡山県真庭市で市民活動を支援する中間支援組織です。
今回寄贈いただいたPCで、日常業務で使用中の旧式PCを置き換えるとともに、面積の広い真庭市各地での説明会・プレゼンに持ち出しての使用や、テレビ電話での会議参加・情報交換もしていきたいと思います。

地雷廃絶日本キャンペーンUPDATE:2012/12/19

・URL
http://www.jcbl-ngo.org/
・所在地
・プログラム名
第66回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

日常業務から理事会の議事録から 海外出張まで、あらゆる機会に
いただいたPCを活動しております。

きび電脳倶楽部UPDATE:2012/12/11

・URL
・所在地
・プログラム名
第4回おかやまリユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

NPO法人きび電脳倶楽部は高齢者と障害者と共にパソコンを楽しむ団体です。
今回パソコンを寄贈していただき、早速、勉強会の時に活用させていただきました。
みんな笑顔になりました。
しっかりと使わせていただきます。

こどもりクラブUPDATE:2012/11/26

・URL
・所在地
・プログラム名
第66回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

今迄PC1台で全てのことに対応していたのでPC担当者にかかる負担が大きかったのですが、PCをいただいたことによって事務作業などの仕事の分担化が図れるようになり、またデータの管理もしやすくなりました。

りんどうの里UPDATE:2012/11/20

・URL
・所在地
・プログラム名
旭川第1回
・活動分野

・コメント

私達は、就労継続支援B型事業所を行っております。
彼らは頂いたことがとてもうれしかったようで、触れた事のない人達が少しわかる人に教えてもらい
ワイワイと賑やかに毎日を過ごしています。
彼等から「慣れたら事務の仕事も自分がやってやるよ〜」の一言頂き
「楽しみにしているけど、頑張って早く私の仕事もお願いね。」返す職員
毎日が賑やかです。

津点訳友の会UPDATE:2012/11/16

・URL
・所在地
・プログラム名
第66回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

私達は書籍の点訳の他に、楽譜や参考書など、読者の希望に沿った点訳を心がけて頑張っています。
皆さんが集まった例会日に披露して、早速、点字を打ちました。
今にも壊れそうなパソコンをビクビクしながら、使っている方に使ってもらいます。これから 安心して使えると大喜びです。

旭川障害者連絡協議会UPDATE:2012/11/15

・URL
・所在地
・プログラム名
旭川第1回
・活動分野

・コメント

当法人では市より委託で障害者施設の指定管理を受けています。
施設の貸館業務、建物の管理業務、HP作成等、館内全体で8割の障害者が
働いています。大事に使わせていただきます。

学習支援ヴァパウスUPDATE:2012/11/12

・URL
・所在地
・プログラム名
広島第4回
・活動分野

・コメント

学生によるイベント企画運営の際に利用させていただいています。
ミーティングの書記や会計、イベント広告の作成など幅広く利用していく予定です。

ざりがに探偵団UPDATE:2012/11/09

・URL
・所在地
・プログラム名
旭川第1回
・活動分野

・コメント

一台はフィールドワークで使うGPS用のモバイルコンピューターとして、1台はさまざまな調査のデーター整理用として、後の2台は会員同士の連絡のベースコンピューターとして、講座づくりや会報作り、イベントのチラシづくり、できればHPの作成など、さまざまなことに利用していきたいと思っています。

新潟西地区高齢者パソコン友の会UPDATE:2012/11/08

・URL
・所在地
・プログラム名
第66回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

当会主催のシニア対象のパソコン講座の他公民館や市民活動支援センターからの要請による外部研修を行っています。
その際に、パソコンを持参できない参加者に提供して使っていただいております。
そのため、当会主催の講座は、どなたでも気軽に参加いただけるということで好評です。
これからも、継続して有効に使用してまいります。