認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

REDS湘南UPDATE:2012/03/28

・URL
・所在地
・プログラム名
ふじさわ第5回
・活動分野

・コメント

寄贈頂いたノートパソコンは、調査結果に基づく太陽光発電パネル設置の技術課題整理や、発電事業のキャッシュフロー推定など、様々な場面で大活躍しています。
市民発電事業の推進を通じた自立性の高いまちづくりに向け、今後も大いに活用させて頂きます!

UPDATE:2012/03/12

・URL
・所在地
・プログラム名
ふじのくに2回
・活動分野

・コメント

初めてNPO法人風としてのPCを持つことができました。
メンバーさんの中にはパソコンを使える人もいて、早速毎日の弁当の注文表をエクセルで作ってくれました。
今はインターネットでいろいろな情報を集めています。

特定非営利活動法人セージハウスUPDATE:2012/03/08

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援複合機
・活動分野

・コメント

 複合機の活用は当初、生活支援の情報等のプリントアウトの為の利用を考えていましたが コピー機能を利用して、写真のコピーを依頼されるようになりました。
津波でお亡くなりになった家族の唯一残った写真を家族や親戚に渡すためのものや、たまたま持っていたのが証明写真で、それを拡大コピーすることにより位牌の前に飾れるためのものでした。
 あまり知られていませんが、実はこのような要望はとてもあると思います。
添付した写真は、ご主人が津波の被害に合われ、位牌に飾る写真を証明写真から拡大コピーした時の写真です。

鹿折小学校留守家庭保護事業学童保育センターUPDATE:2012/03/03

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援複合機
・活動分野

・コメント

これまで小学校の教室を借りて学童保育を実施してきました。
4月からは元の場所で学童保育を再開できることになりました。
ご支援大変ありがとうございました。

Commune with 助産師UPDATE:2012/03/01

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援複合機
・活動分野

・コメント

私達は、助産師を中心とし、安心して子どもを産み育てることができる社会の実現を目指して活動を行っています。
災害支援にかかわる助成事業等の印刷物も多数あり、これまでよりも効率的に作業を進められております。
全国の皆様からの温かいお気持ちをいただきながら、この福島県いわき市で、妊産婦さんや乳幼児の手助けを行っていきたいと思います。

やまだ夢プロジェクトUPDATE:2012/02/29

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援複合機
・活動分野

・コメント

仕事もはかどり、うち の複合機は大活躍しております。
写真以外にも、消防団、水産加工業者へお貸ししており、そちらも大活躍して、 皆様から本当に
感謝の言葉を戴いております。

ろりぽっぷ幼稚園UPDATE:2012/02/24

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

震災の時には、これからの事が不安で何をしていけばいいのかわからなくなったこともありました。しかし、いろいろな人からの支援により、元の状況に戻ってきています。
心に残ったものは、重たいものですがいただいたPCで、子ども達に「幸せ」「楽しさ」を味わっていただけるように活用させていただきます。特に、PCで調べものが多かった学童保育の子ども達には、十分活用していきたいと思います。

結いのこころUPDATE:2012/02/23

・URL
・所在地
・プログラム名
東日本大震災復旧復興支援PC1000
・活動分野

・コメント

当方何もないような状態での設立でもあり、職員一同とても感謝しております。
動作もスムーズ、使用させていただきます。

エクスクラーメーション・スタイルUPDATE:2012/02/14

・URL
・所在地
・プログラム名
第15回カラーレーザープリンタ寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

施設紹介の資料や、店舗のメニュー印刷に活用させていただいております。

アニミUPDATE:2012/02/09

・URL
・所在地
・プログラム名
第15回カラーレーザープリンタ寄贈プログラム
・活動分野

・コメント

寄贈していただいたプリンターを使って資料や店舗用のチラシ等を作成させていただいてます。
綺麗に早く印刷されるます。受け取った方からも見やすくなったとのコメントを頂いております。
今後も色々な場面で活用させていただきます。