寄贈プログラム/ベストスマイル
一般社団法人KaiKaiUPDATE:2023/09/25
- ・所在地
- 岡山県総社市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 保健・医療・福祉の増進
- ・コメント
-
ご寄贈いただきありがとうございました。子どもたちが楽しめる映像や、職員のオンデマンド研修など、様々な場面で活用させていただきます。ありがとうございました!
家具道具室内史学会UPDATE:2023/09/25
- ・所在地
- 東京都目黒区
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 学術・文化・芸術・スポーツの振興
- ・コメント
-
動作確認を兼ねて、シンポジウムの配置練習をしました。プロジェクターの明るさ、画質のきれいさのみならず、上下、左右の補正機能が優秀で、驚いています。小さな団体なので、小さな事務所や小さな会場で集まりをすることが多く、プロジェクターの配置に困ることが多かったので、補正機能は大変ありがたかったです。この度は、大変高性能のプロジェクターをご寄贈いただき、ありがとうございました!
一般社団法人ココラボUPDATE:2023/09/25
- ・所在地
- 愛媛県松山市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 保健・医療・福祉の増進
- ・コメント
-
これまで使用していたプロジェクターが故障し、困っていた矢先の公募で助かりました。頂いたプロジェクターは、障がいや長期の引きこもりなどにより働くことがまだ難しい若者への、就職に向かうための勉強会で使用させて頂きます。ありがとうございます。
NPO法人みる・あそぶ・そだつ津山子ども広場UPDATE:2023/10/16
- ・所在地
- 岡山県津山市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 学術・文化・芸術・スポーツの振興
- ・コメント
-
この度はプロジェクターを寄贈していただき、誠にありがとうございました。パソコン表示をプロジェクターから映し出してのスタッフメンバーとの会議やサークル活動で使えて助かります。これからも子どもたちに優れた舞台芸術鑑賞を提供するほか、親子での体験活動、子育て支援の活動を継続していこうと思います。
NPO法人ハイテンションUPDATE:2023/10/16
- ・所在地
- 神奈川県厚木市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 保健・医療・福祉の増進
- ・コメント
-
寄贈PCのおかげで、事務仕事がスムーズになりました。利用者のプログラム作成もばっちりです。ありがとうございました。 プロジェクターを使用して早速研修を行いました。講師の方の資料が鮮明に見えてよかったです。
NPO法人そいるUPDATE:2023/11/06
- ・所在地
- 兵庫県三木市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 保健・医療・福祉の増進
- ・コメント
-
このたびはプロジェクターをご寄贈いただきありがとうございます。地域の方向けの学習会や座談会、研修等、お子さんやご家族への支援のために活用させていただいています!
NPO法人草木谷を守る会UPDATE:2023/11/06
- ・所在地
- 秋田県潟上市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 環境の保全
- ・コメント
-
この素晴らしい寄贈に、心から感謝しております。この寄贈は、私たちのプロジェクトやイベントにおいて非常に重要なツールとなることでしょう。
NPO法人大淀川流域ネットワークUPDATE:2023/11/06
- ・所在地
- 宮崎県宮崎市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 環境の保全
- ・コメント
-
この度は、プロジェクターを寄贈いただきありがとうございました。300人規模の研修会で使用させていただきました。子ども向けの環境学習等にも、大切に使用させていただきます。本当にありがとうございました。
NPO法人まいゆめUPDATE:2023/11/06
- ・所在地
- 愛知県名古屋市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 保健・医療・福祉の増進
- ・コメント
-
この度はプロジェクターの寄贈ありがとうございました。勉強会や会議等でプロジェクターを活用する機会も多く、はっきりと映るとても高性能なプロジェクターで大変助かります。大切に使用させていただきます。本当にありがとうございました。
鉄ン子文庫UPDATE:2023/09/25
- ・所在地
- 北海道室蘭市
- ・プログラム名
- 第8回プロジェクター寄贈プログラム
- ・活動分野
- 子どもの健全育成
- ・コメント
-
届いてすぐに、講習会で配布する資料の印刷に使わせていただきました。これから大活躍してくれると思います。