寄贈プログラム

トップページ > 寄贈プログラム >  ベストスマイル集
     

ベストスマイル集

アップデート:2013年12月25日

大阪府男女共同参画推進財団

プログラム名 第71回リユースPC寄贈プログラム

母子家庭のお母さんを対象とした、パソコン技能の職業訓練で使わせていただいています。従来使用していた機種はWindowsXPで、サポートが切れてしまうところでした。今回寄贈いただいたおかげで、26年度以降も訓練を受託するための条件が整いました。
財団では引き続き、困難な状況におかれている女性の自立を支援していきます。寄贈パソコンも必ず有効に使わせていただきます。

アップデート:2013年12月24日

茨城YMCA

プログラム名 第71回リユースPC寄贈プログラム

茨城県にて、青少年の健全育成を目的とした活動を展開しております。
数年でスタッフの数も増え、パソコンを順番で使う状況でしたし、外に出ることも多い環境で、ノートパソコンも少なかったため、今回のリユースPC寄贈プログラムは大変助かりました。
週1回行っている大学生ボランティアの会議の場で、議事録をとる時にも使用しており、上記の写真はその時のものです。

アップデート:2013年12月24日

地域ネットくれんど

プログラム名 第71回リユースPC寄贈プログラム

パソコン事業部では、主に名刺やブログやカレンダーを作成しています。パソコンを使って事業所のイベントの出し物をしたりして私達の仕事を知ってもらっています。
新しくもらったパソコンもどんどん活用して行きたいと思います。

アップデート:2013年12月24日

地球緑化支援グループ

URL http://blog.canpan.info/eg-supporters/
プログラム名 広島第5回

『ジャンボーーーー!!!!』(スワヒリ語:こんにちは)
このパソコンを十分に活用し、地球が緑豊かで輝く星になるよう、活動を進めていきます!!!
当団体は一昨年秋に設立後、本格的な現地(東アフリカ)での植樹を本年1月より開始、10月時点で、2,600本を達成いたしました!!
今後も、私たちと同様、頑張って活動されている皆の応援をよろしくお願いいたします。 アサンテ サナ(スワヒリ語:すっごくありがとう)

アップデート:2013年12月24日

ポラーノ

プログラム名 広島第5回

これで事務所のパソコン不足が解消されました。
データ管理や他施設とのメール送受信、自主事業企画書の作成等、公園の管理運営に使わせていただきます。

前のページへ  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71