認定NPO法人イーパーツ

寄贈プログラム

寄贈プログラムベストスマイル

NPO法人あくあUPDATE:2024/04/24

・URL
https://npoaqua.com/
・所在地
北海道網走市
・プログラム名
第104回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

保健・医療・福祉の増進

・コメント

動作確認後、早速業務に活用させていただいております。従前のパソコンと比べサクサクと快適に動いてくれるので事務作業が大変捗ります。寄贈して頂いたことに感謝し障がい福祉、障がい者支援の向上に、より一層邁進して参ります。ありがとうございました。

NPO法人COLOR PIECEUPDATE:2024/04/24

・URL
http://colorpiece.jimdo.com/
・所在地
北海道旭川市
・プログラム名
第104回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

保健・医療・福祉の増進

・コメント

パソコンを2台、本当にありがとうございます。古いパソコンだったので色々と時間がかかりもどかしかった作業も、寄贈いただいたパソコンのおかげで、スムーズに進むようになりました。大切に使わせていただきます。

NPO法人NPO埼玉ネットUPDATE:2024/04/24

・URL
https://nposaitamanet.or.jp/
・所在地
埼玉県東松山市
・プログラム名
第104回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

上記の活動を行う団体の運営・活動に関する連絡・助言・援助

・コメント

災害支援拠点設置のため活用させてさせていただきます。

NPO法人きんきうぇぶUPDATE:2024/04/24

・URL
https://www.kinkiweb.org/
・所在地
大阪府富田林市
・プログラム名
第104回リユースPC寄贈プログラム
・活動分野

情報化社会の発

・コメント

この度は、パソコンを寄贈頂き本当にありがとうございます。大切に活用させて頂きます。温かいご支援に感謝いたします。

一般社団法人はるかUPDATE:2024/04/22

・URL
http://kokorotakikawa.blogspot.com/
・所在地
北海道滝川市
・プログラム名
第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム
・活動分野

保健・医療・福祉の増進

・コメント

今回はノートPC2台と複合機をご寄贈頂きありがとうございました。大切に使用したいと思います。

NPO法人すばるUPDATE:2024/04/22

・URL
・所在地
愛媛県西条市
・プログラム名
第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム
・活動分野

保健・医療・福祉の増進

・コメント

パソコン5台と複合機プリンター1台の寄贈をいただきました。障害者の就労支援事業のために活用しているところでございます。

NPO法人アートとつながる鎌倉UPDATE:2024/04/22

・URL
https://www.kamakurart.org/
・所在地
神奈川県鎌倉市
・プログラム名
第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム
・活動分野

学術・文化・芸術・スポーツの振興

・コメント

以前寄贈いただいたパソコンの充電の具合が悪くなってしまい、再度寄贈いただきました。美術館での子ども向けの動画の上映などに使わせていただきます。長時間美術館に置くことになりますのでこのような形で申請できるのは本当にありがたく感謝しています。

宇気郷住民協議会UPDATE:2024/04/22

・URL
https://www.facebook.com/ukisato.jumin
・所在地
三重県松阪市
・プログラム名
第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム
・活動分野

まちづくりの推進

・コメント

10年以上前に購入したプリンタが物理的に破損しだしていてだましだまし使っていたところでした。A3サイズでカラー印刷も可能と、高性能な機種で非常にありがたいです。しっかり活用させていただきます。

金華山サポーターズUPDATE:2024/04/22

・URL
https://gifu-nature.net/org/kinka_sup
・所在地
岐阜県岐阜市
・プログラム名
第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム
・活動分野

環境の保全

・コメント

ポータブル電源と組み合わせて屋外でも使用できます。子どもたちはもちろん、いろいろな人に森のことや活動についてお伝えする大切なツールとして活用させていだきます。

認定NPO法人accommonUPDATE:2024/04/22

・URL
https://accommon.jp
・所在地
岩手県盛岡市
・プログラム名
第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム
・活動分野

子どもの健全育成

・コメント

この度は、パソコンを寄贈していただきました。ありがとうございます。会員のみなさんに活用してもらうことができるので、大変うれしいです。今後の活動に活かしていきます。