寄贈プログラム/ベストスマイル
大和市録音奉仕会UPDATE:2014/04/04
- ・所在地
- ・プログラム名
- 第9回かながわ
- ・活動分野
- ・コメント
私達は、市の広報等を朗読・録音・編集してCD・テープを作成し、視覚障がい者に送り届けている、会員数約40名のボランティアグループです。
今回頂いた2台のパソコン(window7)に会員全員が一日も早く慣れ、会の活動に生かしていきたいと思っています。会員の年齢層も高く、そう簡単な道ではありませんがコツコツと粘り強く歩んでいきたいと思います。
いちのへ文化・芸術NPOUPDATE:2014/04/04
- ・所在地
- ・プログラム名
- 第72回リユースPC寄贈プログラム
- ・活動分野
- ・コメント
今までは町からの貸与という形でしたが、Windows xpのサポート終了に伴い町からの援助も厳しい状況の中、パソコンの提供をいただきホッとしました。
御所野縄文遺跡を含めた北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録に向けて活用させていただきます。
和歌山パソコン要約筆記Friends9UPDATE:2014/04/04
- ・所在地
- ・プログラム名
- 第72回リユースPC寄贈プログラム
- ・活動分野
- ・コメント
いただいたパソコンは、聴覚障害者のためのパソコン要約筆記の表示機として、また要約筆記の体験学習用に、大活躍しそうです。大切に使わせていただきます。
サーフ90藤沢ライフセービングクラブUPDATE:2014/04/02
- ・所在地
- ・プログラム名
- 第9回かながわ
- ・活動分野
- ・コメント
湘南の鵠沼西浜で水上バイク等を利用して海浜利用客の警備と救護をしている社会人のボランティア団体です。ホームページ更新、書類作成や写真データ等の整理にパソコンは必需品です。
W7はクラブのホームページの更新や外部での講習会(心肺蘇生・AED取扱い)で効果的に使っていく所存です。
エコパートナズおもちゃ病院UPDATE:2014/04/02
- ・所在地
- ・プログラム名
- 第9回かながわ
- ・活動分野
- ・コメント
今まで、おもちゃ修理はカルテ(紙)に記録保存した情報を古いノートPCに保存してきましたが、検索に時間がかっていましたので、今回のノートPCではデジタルカメラで撮影したものを記録保存し、後日同等品を検索して修理内容に即役立つとともに、無償修理を継続して、1つでも多くのおもちゃを直すことができることに大変感謝しております。
子供にとっておもちゃは宝物であり、壊れたおもちゃが直ったときの笑顔は私にとって最高の報酬です。子供から「おじちゃん直してくれてありがとう」と言われると、涙が出るほどうれしいです。
カガクの粒UPDATE:2014/04/02
- ・所在地
- ・プログラム名
- 東芝イーパーツ5回
- ・活動分野
- ・コメント
カガクの粒では、サイエンスカフェやワークショップ、地域のイベントへの参加など、子供から大人まで自然科学に興味をもってもらえるようなイベントをスタッフの手作りで神奈川県逗子市で企画・運営しています。このPCがスタッフの力になります。大切に使います!
エイブル・アート・ジャパンUPDATE:2014/04/02
- ・所在地
- ・プログラム名
- 東京千葉埼玉リユースPC寄贈プログラム
- ・活動分野
- ・コメント
パソコンの再生をしている自閉症者療育施設「はぎの郷」には、エイブル・アート・ジャパンで実施する、障害のある人のアートを広告や商品デザインの使用へ仲介して仕事につなげる事業、「エイブルアート・カンパニー」に登録されているアーティストの一人、井上新吾さんが所属しています。井上さんをはじめ、皆さんがお仕事をされて利用できるようになったPCを、エイブル・アート・ジャパンでも活用させてもらうことができて大変うれしいです。
東京多摩リハビリ・ネットUPDATE:2014/04/02
- ・所在地
- ・プログラム名
- 東京千葉埼玉リユースPC寄贈プログラム
- ・活動分野
- ・コメント
ノートPCを頂いたので会議や講習会にも持っていくことができ、大活躍しています。
今後もこのPCを使って、より多くの方に医療やリハビリ・福祉に関する情報を発信していきたいと思います。
チャリンコ活用推進研究会UPDATE:2014/04/02
- ・所在地
- ・プログラム名
- 第2回なごや リユースPC寄贈プログラム
- ・活動分野
- ・コメント
スタッフ、ボランティアによるシェアオフィスでの各種PC作業に活用して大変助かっております。
また、イベント企画や会議、関係者ミーティングでのプレゼンテーションに、ノートパソコンが活躍しています。
マウスクラブUPDATE:2014/02/25
- ・所在地
- ・プログラム名
- 第71回リユースPC寄贈プログラム
- ・活動分野
- ・コメント
いただいたパソコンはパソコン初心者のための講習会に使用しています。
来年はXPのサポートが終了するために、Windows7でOffice2010搭載のパソコンは貴重です。利用者の中にもXP使用者が減ってきていますので、大変助かります。
大切に使用させていただきます。