寄贈プログラム

トップページ > 寄贈プログラム >  ベストスマイル集
     

ベストスマイル集

アップデート:2013年2月28日

栄区音声訳ボランテイアの会COSMOS

プログラム名 第67回リユースPC寄贈プログラム

利用者さん全員に6月からは毎月の情報誌もテープ録音からデイジー(CD)の発送に切り替わります。このパソコンは作業には欠かせないものです。
この他、依頼図書もデイジーでお届けしています。
とても役に立ちますので嬉しく受け取りました。

アップデート:2013年1月30日

松阪点訳友の会

プログラム名 第67回リユースPC寄贈プログラム

市内の中学校で実施した点字講座の際に、いただきましたリユースパソコンを早速使わせていただきました。
生徒たちは、「パソコンで点字が書けるんだあ」と結構馴れた手つきで、練習問題を書いていました。 

アップデート:2013年1月30日

JHP・学校をつくる会

URL http://www.jhp.or.jp/
プログラム名 第67回リユースPC寄贈プログラム

弊団体ではカンボジアへのボランティア派遣を行っており、その活動レポートを参加者が現地でPCで作成し、随時報告します。近頃PCの故障等が多発したため、十分な機能をもった予備PCがなく、職員の私物PCを持ちこまねばならない状況でした。また、非常に動作の遅いPCを日常使っている職員もいたため、業務効率が格段に改善します。

アップデート:2012年12月20日

市民活動センターまにわ

プログラム名 第4回おかやまリユースPC寄贈プログラム

当法人は、岡山県真庭市で市民活動を支援する中間支援組織です。
今回寄贈いただいたPCで、日常業務で使用中の旧式PCを置き換えるとともに、面積の広い真庭市各地での説明会・プレゼンに持ち出しての使用や、テレビ電話での会議参加・情報交換もしていきたいと思います。

アップデート:2012年12月19日

地雷廃絶日本キャンペーン

URL http://www.jcbl-ngo.org/
プログラム名 第66回リユースPC寄贈プログラム

日常業務から理事会の議事録から 海外出張まで、あらゆる機会に
いただいたPCを活動しております。

前のページへ  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82